EVENT
イベント
HOME
>
イベント情報
>
be▶plus
>
be▶plus[C STYLE] at.日高郡美浜町
be▶plus
OPEN HOUSE
be▶plus[C STYLE] at.日高郡美浜町
ご予約受付終了いたしました。
たくさんのお問い合わせありがとうございました!
プライバシーと開放感を両立するCstyleならではの中庭。
お子様の成長とともに使い勝手が変わっていく
LDK
。
DIY
での変化も視野に入れた毎日を楽しむ家になりました。
開催日
2022.2.26 ( sat ) - 2022.2.27 (sun)
開催時間
2.26 sat / 11:00~18:00 2.27 sun / 10:00~18:00
開催場所
日高郡美浜町
玄関がここにある理由
玄関を開けたところが道というのは避けたいし、道路から直接見えない位置が良いので玄関は建物の横側へ。子供なりに守りたいプライバシーはあるだろうからとリビングを通り抜けなくても自分の部屋に行けて、それでいてお子様が帰ったことに気づくことができるこの位置に玄関を決められました。
2色使いの外観
建物の外側には汚れの目立たないグレーを、内側には中庭が明るくなるようにと白の外壁を使われました。外壁の塗り分け部分もこのお家の見どころの一つです。
プライバシーが守られた中庭
道路側の壁が少し長いC型の建物ですので、中庭は道路からは見えない位置になります。目隠し塀を付けられていませんが、道路側からの視線は建物が遮ってくれて、プライバシーが程よく守られています。中庭から南側の庭は入居されてからDIYするのを楽しみにされている場所。ここには芝生を植えられ、庭の一角には畑を作られる予定です。もとあった井戸を残して散水用として有効活用されます。
リビング+和室は、みんなのくつろぎスペース
リビングと和室が横に並んでいます。和室はお客様が泊まれる場所として、日頃はご家族がくつろげる場所としてここに配置されました。ここからはリビングの壁掛けテレビが見える位置で、テレビも和室の方向に角度を変えられるように取付けをされます。小上がりの部分に腰掛けて、畳の上に寝転んで、色んな格好でくつろげる、ご家族のくつろぎスペースです。
勉強コーナーにもなるカウンター
キッチンに付けたカウンターは、お子様の成長にあわせて使い方が変わる多目的スペースです。小さいうちはここで勉強したりお絵描きしたり、家族と一緒の空間で過ごして欲しいというご夫婦の思いが詰まっています。お子様が大きくなって自分の部屋で過ごすようなれば、ここは奥様の作業スペースに。キッチンの腰壁を濃いブルーにされたのは「ここで遊んだら、多分壁紙を汚すだろうな」というご心配からですが、白が基調の壁紙のなかで良いアクセントになっています。
ステンドグラス
間取りを考える中でトイレが窓のない場所に収まりました。このままだと圧迫間があるので壁に窓を付けようと室内窓を探されていて、たまたま見つけられたのがこのステンドグラス。洗面所とトイレの間、玄関とリビングの間の壁に素敵なステンドグラスを付けられました。玄関からリビングへ入ったところが華やかな雰囲気になっています。
壁紙の貼り分け
壁紙選びは、どのお施主様も悩まれるところです。お施主様は今お住まいのお家も、壁や天井のクロスを少しづつ色柄の違うものを使って変化をつけられています。今回のお家もクロスの貼り分けを色々工夫されました。見学会へお越しの際には、各部屋の壁紙の違いに注目してみてください。
広いランドリースペース
中庭の軒の下にも洗濯物を干す場所を作られていますが、雨を心配せず干したまま仕事に行ける4畳のランドリースペースを設けられました。ここは扉が3方にあって、キッチンの両側からクルっと回れる動線になっています。「どこにどんな棚があれば便利なのかは、実際に使って考えた方がいいから」と、後から良い位置に棚を付けられるよう、脱衣室の壁には下地を施しています。
Back ◀
■List
▶ Next