南東側に2F建ての住居が建ち並んでおり、室内に光を取り込むために吹抜けを提案させていただきました。
綿密に計算し配置された窓により、明るく暖かい室内が実現されています。
1. 家づくりを検討し始めたのは、賃貸マンション暮らしの悩みがきっかけ
T様ご夫婦は、ご結婚後すぐに賃貸マンションで暮らし始め、間もなくご長男が誕生しました。
ご長男が小学校へ入学する頃には家をかまえて落ち着いておきたいと考えていたT様ご夫婦は、
3年ほど前から地元工務店の見学会やイベントに参加し、家づくりの準備をしていました。
家づくりを考え始めたのは、賃貸マンションの暮らしに不便さを感じ出したことも理由のひとつでした。
◆お子様の成長につれ部屋数が足りない
◆収納スペースが足りず置き家具で対応していたが、小さなお子様が居る家庭には危険
◆お隣や下の階の方に気を遣い、お子様を家の中でのびのび遊ばせてあげられない
◆キッチンに立つとリビングの様子が見えず、お子様や家族の様子がうかがえない
など、多くの悩みを抱えておられました。
2. 納得のいく住宅会社が見つからず、諦めかけていた時に弊社と出会いました
ほとんどの工務店の見学会やイベントに参加し、熱心に家づくりの検討されていたT様。
実は一度、とある会社でプランと見積りまでしてもらいましたが折り合いがつかず、一旦計画を中断することに。
『長男の入学までの新築は難しいかな・・・』と諦めかけていた時、
ご主人が新聞で分譲地販売の記事を見て問い合わせしたことが弊社との出会いでした。
問い合わせした後、対応したスタッフがたまたまT様の幼馴染で、気心の知れた知人が居たことの安心感もあり、
早速、土地の申し込みをしました。
3. T様の最大の悩み・・・それは住宅ローンでした
一度、住宅計画を諦めかけていたT様は、娘様が生まれたこともあり新車を購入していました。
車の購入にカーローンを利用していたため、住宅ローンの借入ができないと頭を悩ませていました。
T様は弊社スタッフに相談し、金融機関へ問い合わせてもらうことにしました。
すると、偶然か必然か・・・ある金融機関でカーローンを住宅ローンに組み込めるという商品が出たのです!!
詳しい内容を聞き、借入が可能だと分かったT様はとても安堵されていました。
というのも、人気のある秋津町の土地でしたので、購入を諦めてしまうと
直ぐに他の買い手が付いてしまうという不安があったからでした。
住宅ローンの悩みが解決できたT様は、弊社との家づくりを決めてくださり、
本格的に家づくりの計画をスタートさせました。
家作りを始めるにあたり、ご家族は次のようなご要望をお持ちでした。
■他の建物と被らないようにインパクトのある外観にしたい
■ベビーカーや遊具、ヘルメットなどを置くための土間収納が欲しい
■こどもを安全に見守れる室内にしたい(キッチンからリビング全体を見渡せるように)
■ リビングでお子様を学習させられるよう、カウンターデスクを設けたい
■ 置き家具を置かなくても良いように、収納は取れるだけ確保してほしい
■ 危険回避のため、吹き抜けと階段は分けた間取りにして欲しい
お施主様のご要望がどのように実現されたのか、完成したお家を少しだけご紹介します!
▲be mineの建物の中でも、特徴のある外観にしたいと希望されたT様。外壁の色は白とグレーの2カラーで配色されました。また、屋根勾配を前に向け、同じbe mine2F建ての中でも特徴のある外観となっています。
[AKIZU LAND] 分譲地のなかで、2カラーを使っているのはこの建物だけになります。
■外用の遊具やベビーカーなど、物が多くなりがちな玄関スペース。小物やヘルメットを置ける棚を建築工事でつくりました。
背の高い遊具や、ベビーカーも収納できる土間スペースは、子育て世代の方の参考になること間違いなしです!!
▲吹抜けは弊社から提案させていただきました。
建物後方が南側になるので、吹抜けから光を取り込む計画に。暖かい空気が吹抜け上部に篭ってしまうのでシーリングファンを取り付けました。ソファに座ると窓から空を眺められる、ちょっとしたくつろぎ空間にもなります。
▲『お料理をしながら家族の様子を伺えない』という奥様の賃貸での悩みを解決したLDKは18.6畳。広々とした空間でお子さまが遊んでいても、安心して家事をすることができます。
2Fに行くにはリビングを通るようにしているので、外出、帰宅時は必ず家族が顔を合わすことが出来る間取りになっています。
■ご主人が希望されたカウンターデスクは、建築工事で製作しました。ご主人のお仕事スペースとお子様の勉強スペースを兼ねています。教科書や本を置ける棚と、配線が絡まりがちな無線ルーターやモデムはデスクから邪魔にならない位置に設置できるようにしています。
■将来、2分割できるようにつくられたお子様のお部屋です。お子様二人は5歳差で、部屋を区切る必要が無い可能性もあるので、一旦9畳の広い部屋をつくりました。分割すれば4.5畳ずつ使え、それぞれに1畳分の収納を設けているので、ケンカになることもありません。
― この見学会に参加してわかること ―
☆ カーローンを組んでいても諦めないで!!住宅ローンを組むことのできる金融機関があります!
☆断熱性能だけでなく、将来のメンテナンス費も抑えられるエコサームの魅力
☆ be>mineの家づくりのすすめ方 -パッシブデザインを取り入れた設計手法-
☆ 吹き抜け窓からリビングへ光を取り込む方法と、それがもたらす太陽熱の効果
☆ 数字以上の広さを感じさせるbe>mineの建物の秘密とは
その他、見学会に参加しないと体感できない魅力が満載です!!
若い頃から『家庭を持ったらいつかは一軒家を建てたい』と夢を抱いていました。
土地の問い合わせをするまで、実はリビングさんのことは知りませんでした。
他社で見た住宅は金属板やパネルを使った外壁で、倉庫っぽく見えるので
自分が建てたい家のイメージではなく、物足りなさを感じていました。
リビングさんで建てているbe mineの建物は、見た目はシンプルなのにスタイリッシュでおしゃれで
重厚感がある印象を持ちました。
見学や打合せをする毎に断熱や外壁材、間取りの考え方などに魅力を感じていきました。
特に、外壁の左官仕上げはすごく気に入っています!!
住宅計画では、吹き抜けの提案をしていただきました。
吹き抜けに対してマイナスイメージは持っていませんでしたが、吹抜けのメリット・デメリットを
きちんと教えてくれたこと、生活するうえでの住まい方の工夫などを教えていただき、
吹抜けを採用することができました。
打ち合わせ中は楽しみながら家づくりの計画が出来ましたし、
こどもの面倒を見てくれたりしたのですごく助かりました。
特にお世話になったのは住宅ローンでした。
カーローンが残っている状態で住宅ローンが組めないことは重々承知していましたが、
他の方に土地を取られたくない一心で分譲地の問い合わせをしました。
たまたまリビングさんで幼馴染が働いており、何とかならないか相談していました。
タイミング良く、とある金融機関からカーローンを住宅ローンに組み込める商品が出たことで、
僕たちの不安は一気に解消されました。
偶然かもしれませんが、分譲されたタイミング、問い合わせしたタイミング、何もかものタイミングがうまく重なりました。
このタイミングが自分たちの家の建て時だったんだろうと思います。
[これから住宅計画をされる方へ]
私たちが悩みを伝えると、スタッフの皆さんがリードして計画を進めてくれました。
要望に対してNGを言われることはなく、叶えるための提案をたくさんしてくださいました。
胸の内にある要望や悩みは、何でも相談してみると良い案を出してもらえます!
・既に土地をお持ちの方、又は建築候補地のある方
・本見学会に参加し、3月中に無料プラン作成にお申込いただける方
・今回、先着5組様限定で無料プランを作成いたします!!
< 土地探しから家づくりをご検討中の方へ耳よりな情報!! >
土地にあてはめた be>mine 建築プランをご用意しております。
詳しくは弊社スタッフ(土永・十河)まで問いあわせ下さい。
・弊社で初めてプランニングをされる方に限らせていただきます。
・すでに弊社でプランニング(ご契約)、他モニター等でお申込みされている方は対象外とさせて頂きます。
・オープンハウスの開催
・住宅写真を広告媒体に使用(紙面・web・SNS)
・建築可能な土地をお持ちの方
・お客様自身が所有し、自らお住まいになられる方
※駐車場は見学会場付近にご用意しております。
※新築・リフォームをご検討中の方に限らせていただきます。
※お施主様のご厚意により見学会を開催しております。受付でお渡しする手袋を必ずご着用ください。
※お子様を連れてのお客様は、必ず手を繋いでご見学をお願いいたします。
※ご見学中のマナーを守っていただけない方は退出して頂く場合がございます。
【 お電話でのご予約 】
担当:土永(ドエイ)または十河(ソゴウ)
お電話口で「見学会の予約です」とお伝えください。
【 Webからのご予約 】
お問合せフォームから、必須事項と参加希望日時をご入力いただきメールを送信してください。メール確認後、担当者より再度ご連絡させていただきます。お問合せフォームはこちらから☆